特定の誰かを叩く際に身内同士での傷の舐め合いとでも言いましょうか、自分の意見の正当化のために周囲をこれでもかと言うほど固めるタイプの人間いますよね。
そういう群れなきゃ行動できないような輩繰り出される信念なき批判ほど気持ち悪いものも中々ないと思います。
さて、ここでご覧いただきたいのがこちらのツイートです。
ドアっていうCTクソ長いカードを無駄にして自ら徒歩タンクより弱い状況作って回復カードみんなキャンセルされてタンクとしての仕事果たさずにC全部ボイドに踏ませてそれで「ボイドに煽られた」って文句言うんか?@kakedasitai pic.twitter.com/yoVeQKkyek
— 伊藤即溶け (@shinda_tsuma) July 25, 2018
このツイートの気持ち悪さが分かりますか?
「良くないプレイをしたら中傷(煽り)されても問題ない」と、恐らくこの方は思っているんでしょうね。
良くないプレイを批判している伊藤即溶けさんの面白いリプライ見つけたので見てください。
あんなタンク引いてまじめにやる気になると思うか?どこに勝ち筋あるの?
「諦めなければ勝てる!」とかじゃなくてアタッカー不在の編成でドア腐らせたタンク抱えて勝ち作る方法教えてください— 伊藤即溶け (@shinda_tsuma) July 25, 2018
なんかこのセリフ既視感あるけどなんだろうなーって思ってたんですけど、アレですよね。
小さい頃に友達と対戦ゲームしてて
ってアレと似てるんですよね。
懐かしいですね。
追記:こちらの例えが分かりにくいとめっちゃ言われましたので、以下参考。
やる気がない、を免罪符にして自分の正当性(この場合は、自分が全力でないのに他人に全て責任を押し付けていること)を主張するのがダサいって話です。こちらどうぞhttps://t.co/dGPwpEhhZ2
— オタクのじょん (@tensai_john) July 26, 2018
良くないプレイを批判する癖に、自分は良くないプレイをする
「っあー…もういい、次の試合本気出すわ」
あと訊きたいのが、プレーがマナー違反ってどういうことなんでしょうかね。
このプレーもマナー違反ですよねー人不快にさせますもん
— 伊藤即溶け (@shinda_tsuma) July 25, 2018
わざと負けるように試合運んでたらそれはマナー違反でしょうけど、勝とうと頑張っていてミスをして結果負けたとしても、それは仕方のないことだと思います。
というか、これでマナー違反ならデキレ240でPSもある人間以外全員マナー違反になると思うんですが、そこらへんどの様にお考えなんでしょうかね?
それと伊藤即溶けさんにオススメしたいんですが、味方を批判するくらいなら自分一人で戦況を切り開くことのできる構成でやってみるのはいかがでしょうか?
味方援護のカードなんて論外です。
信用できない味方に対してサポート用カードを積むなんて、どういう意図なんでしょうか?
味方頼りの構成をしときながら、味方を批判するとかクソださすぎて笑っちゃいますね。
追記:「コンパスやったことある?」とか言う的外れな意見言ってくる馬鹿が多かったので記事書きました。
さて、コンパス民頭悪い代表もこれでようやく2人目です。
早く四天王でも組めるようになってほしいですね。