思想・考察

メタ的視点において人の関係性はメリットを通してしか構築されない

これは個人的な考えや実践に基づく主張などではなく、真実です。

そもそも、アガペーと呼ばれるような自己犠牲の愛など、人間同士では成立しません。

関係性を取り巻く環境なども含めたメタ的視点において、人間がメリットを求めないことは不可能です。

 

あまり仲が良くなかったり、考え方が合わなかったり、そういった人と望まない関係性を維持しるとあなたは主張するかもしれない。

しかし、関係を断ち切る選択肢があるにも関わらず、それを選択しないのには理由があるはずです。

 

???
???
断ち切って相手から悪く思われたくない
???
???
断ち切るだけの勇気がない
???
???
良い人(心の広い人)だと思われたい

 

こういった思考は全てエゴイズムによるものであり、自分の広い意味でのメリットを追い求めるが故の結論です。

おそらく人間関係という文脈において「メリット」や「利点」という言葉にネガティブなイメージがあるのが問題だと思いますが、逃れられようのない真実です。

 

評判が良くなることを「株が上がる」と言うように、人とは株です。

相手に価値を付加できない「優良でない株」は長期保有されません。

逆に価値を提供できる株は人気が出て、株価(評判)が上がります。

 

長期的な人間関係を構築できない人間はボロ株です。

大化けしない限り、埋もれたままでしょう。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で