#コンパス

【#コンパス】新ヒーロー「輝龍院きらら」が実装。【デッキ紹介あり】

本日9/22(土)に幕張メッセで開催された東京ゲームショウ2018。

コンパスもブース出展していたのですが、そこで行われたコンパスニュースにて新キャラが発表。

と、同時に実装されてました!

ですので早速情報をまとめてみました。

輝龍院きららの簡単なまとめ
  • ロールはスプリンター
  • HAで一部攻撃無効化、HSは全ポータル攻撃
  • ポータル防衛が主な役割

輝龍院きららの基本情報

ロールスプリンター
声優喜多村英梨
テーマ曲だから言ったでしょ(EasyPop)
絵師apapico
モーションアクター夕香里(ATY)

ステータスが若干弱いですね。

その代わり、アビリティやスキルが強力になっています。

アビリティ「透明化」で一部の攻撃を無効化

スプリンターである輝龍院きららのアビリティ「影遁・八十八式歪曲迷彩(試用版)」は「ダッシュ中に透明化する」というものです。

ダッシュ解除時は他のスプリンターと同様にダッシュアタックします。

 

この透明化によって相手からターゲットを拾われなくなります。

また、ミニマップからも表示されなくなるので裏取りなどしやすいです。

ただし、当たり判定は残っているためそこは注意が必要ですね。

ルチアーノのHSも回避できる!?

ルチアーノのHSもタゲを拾われなくなります。

ですのでバクショでしか当てられないみたいです。

全ポータル攻撃のヒーロスキル

ヒーロースキル「火遁・戒天炎龍召喚(製品版)」は全ポータルに対して、自陣1から順番に攻撃していきます。

高火力を叩き出せるが、各ポータル間を直線移動するため軌道は読みやすいです。

回避もそこまで難しくないため、強力であるとは言い難いでしょう。

カード発生速度と立ち回りについて

近距離と連続攻撃の発動が早く、ステータスが低めなのとアビリティが攻撃無効化であることから考え、ポータル防衛が主な役割になると思います。

通常攻撃の出が早くてDPS高そうですが、紙装甲なのでダッシュアタックし続けての撹乱が最も適任かというのが感想です。

タイマンは、スタン当てることが全然キル取れそうです。

 

ですので序盤は他のスプリンター同様に、味方初手ドアがある場合は自陣2、ない場合はC合戦が定石です。

 

こういった立ち回りを考えると、ボイドールの様なデッキが理想かもしれません。

オススメデッキ紹介

スタンフルーク回復ダメカがなんだかんだいって安パイだと思います。

ボイドールだと持続回復もありですが、ステータスが低いので即時回復の方が強いと思いガブリエルを採用しました。

 

号令持ってなくてエレドールしかないなら、正直そこまで入れる必要ないと思います。

なにせ周囲が遅いので。

 

ワキンヤンある場合はワキンヤン・フルークの方がいいと思います。

僕は持ってませんが。

所感

なかなかトリッキーなキャラが出てきて、嬉しいです。

正直、最近のコンパスは画一化されすぎというか、出なければ打たれない杭みたいな精神で似たり寄ったりの調整ばかりだったのでこういうキャラが欲しいと思ってました。

 

なかなか使いこなせなければ弱いキャラクターだとは思いますが、どのような立ち回りをするプレイヤーが出てくるのかが楽しみですね。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で